2012年6月17日日曜日

次の種交換会8月5日!


茨城県北

種・苗交換会

へようこそ!

畑や家庭菜園でも、種や苗を買うのが一番お金がかかります。

でも全部の種を使いきれないのが悩みの種。

もっといい方法はないかな?

大人数で分けると、本当に安くて良い種が買えて、

同じ趣味の仲間も増えますよね。

種交換会


会場:  ヒルボーン英会話・パソコン教室
 
     茨城県高萩市2-11,石ビル2F

    (常陽銀行高萩支店向かい)

時間:  2012805日 午前10:00-11:30

費用:  0円

持ち物: 2-5種袋または苗 市販の種でも、

     自分で採集した種もいいです。

他の方に分けやすいように、あらかじめご自身で小袋や封筒に分け、

何の種かわかるようにペンで書くまたは中に紙を入れるなどしてください。

ガーデニング仲間がいればお誘いあわせの上、楽しい会にしましょう。

2012年3月27日火曜日

Saving Seed Primer (はじめての自家採種)

Borage Flowers
Seed saving is a wonderful hobby, and a great tool for self reliance. By saving seed from our best plants in the garden, we are creating a local version of the plant- one that will do well in your garden.

自家採種(自分で育てた植物から次に植えるための種をとること)は、素晴らしい趣味であり、自給自足の一つの方法です

自分の畑の中から、特に優秀な苗を選んでその種をとることで、その土地に適正を持つ良い種を作り出して行きます。

There are two main methods of natural pollination- wind and insects.
Wind pollinated plants like corn spread pollen on the wind, and it can travel quite far. So your neighbor's corn may pollinate yours if you aren't careful. That is not such a problem here in Japan, but in the US, many gardener's corn is being contaminated by GM corn pollen carried on the wind.

自然受粉には主に二つの方法、風媒(風による受粉)と動物媒(昆虫等による受粉)があります。
(* 自然受粉には風媒、水媒、動物媒、自動同花受粉がある
風媒植物の場合、例えばトウモロコシのように風で花粉が拡散し、これは大変遠いところにまで広範囲に渡って飛散することが出来ます。従って、うっかりすると近隣の別の種類のトウモロコシから互いに受粉しあうことになります。日本では、まだトウモロコシの品種の個性の混合以外には問題視されることが少ないのですが、アメリカでは遺伝子組み替え種に交配により汚染されるケースが増加しています。
(*日本では、土地が狭いことなどもあり、特に個人の小さな畑などでは固定種がどんどん交配種となって、元の固定種を採種出来なくなる問題があります)

Insects are more specific. The best known pollinating insects are of course the bees. Bees will scout out your garden, find a mass of flowers that are ready. They also tell their hive where the flowers are, so that a mass of bees can come and do the pollination all at once. But they will visit other flowers too, leading to cross pollination possibilities.

昆虫による受粉は、より特定的です。最も知られているのは、蜂でしょう。蜂たちは、皆さんの庭を調査して適した花園を見付けると、巣に戻って仲間に知らせ、一斉に受粉作業が開始されます。しかし、彼らは方々の花を渡り歩くために、混合受粉の可能性があります。


Here are some basic seed saving techniques.(自家採種のしかた~基本編~)
  1. Alternate years. Plants in the brassica family (cabbages, hakusai, turnip, etc..) very easily cross. If you are not careful, you can end up with "Kabutsuna" or "Hakubetsu." One way around this dilemma is to save the seeds from your different brassicas at different times. For example, save cabbage seeds on even numbered years, and daikon seed on odd numbered years. 1年おきにとる方法。アブラナ科(キャベツ、白菜、蕪、大根、小松菜など)の植物は、混合受粉しやすいため、注意しないと、雑種(キャベ菜だったり、蕪つ菜)が出来てしまいます。これを避ける一つの方法として、時期をずらして採種する方法があります。例えば、偶数年にはキャベツの種を奇数年には大根の種を採種します。(*その年に採種しない種類の作物は収穫後、開花前に花芽を摘んでしまう(茎を切ってしまう)ことで、その年に採種する種類だけを開花させる方法)
  2. Alternate day caging. If you have row covers that will keep out bees, you can cover different varieties of plants to keep bees and other insects from exchanging pollen between them. Using cabbage and daikon for example again, on even numbered days, cover the flowering cabbages, and odd numbered days, the flowering daikon. This will keep pollen exchange to a minimum, and allow you to save seeds from two members of the same family in the same year.日によって被いをかける方法。虫除けの寒冷紗などの被いを用意して蜂などの昆虫による混合受粉を避けることが出来ます。例えば、キャベツと大根の場合、偶数日にはキャベツに、奇数日には大根に覆いをかければ、混合受粉の可能性を低く保つことが可能となり、同じ年に複数種類のアブラナ科の種の採種が出来るようになります。
  3. Hand pollination. If you go out very early, you can pollinate some plants like squash by hand. Then close the flower's petals with a piece of gum tape to prevent insects from adding other pollen to the mix.人工授粉。早朝に畑に出掛けて、手動で受粉させます。その後、昆虫による混合受粉を避けるために、花ビラをテープでとめて閉じておきます。(*受粉させない花は摘んで取り除く)
  4. Distance. If you have a lot of space, you can grow different varieties far apart and reduce the chance of cross pollination.距離を置く方法。もし広大な土地を持っているなら、混合受粉の可能性がある植物は離れた所に植えることが出来ます。
Thanks to Rinoyu for the excellent translation!

2012年3月16日金曜日

Seed Vocabulary~種の種類 英語と日本語の違い~


Organic, heirloom, hybrid, stabilized, open pollinated.... There are a lot of confusing words floating around when it comes to seeds. So we thought we could write a post about some of the similarities and differences between some of these words.

種を買おうと探してみると、オーガニック、エアルーム、ハイブリッド、固定種、在在来種など、多くのややこしい言葉に混乱します。これらの種の違いや意味を少し分かりやすく解説してみようと思います。
  • Open Pollinated Seeds(*自然受粉種、在来種、固定種): This means that the seeds of the plant can be saved to grow the same plant again. Of course if there are other varieties growing nearby, the seeds may become hybrids. However, with care you can save the seeds from them every year and never have to pay money for those seeds again. Most open pollinated vegetables ripen over a longer harvest season than commercial hybrids. This makes them very useful to the home gardener. Rather than having all your beans (for example) in the same week, you can harvest it over a longer time.
:同じ品種の植物、又はその種と言う意味。勿論、まわりに他の種類の植物を植えている場合には、それらから受粉してハイブリッド(交配)種となる場合もあります。とは言え、大切に育てた種を自分でとり、毎年同じ種を買わずに済ますことが出来るのです。これらの種の殆どは、商業生産された交配種よりも長い収穫期間を持っており、(一斉に実がなりにくい)これは、家庭菜園にはとても有用で、例えば、ある週に全てのマメを収穫するのでは無く、少しづつより長期間に渡って収穫が出来るということです。

*日本とアメリカで、種の区別について同様の規定が存在しているわけでは無いため、一単語に対して複数の語句が該当する場合があります。
  • Hybrid Seed(ハイブリッド、F1、一代交配種): Many seeds from the big seed companies are hybrid. Hybrid plants tend to be more disease resistant, higher yielding, and more vigorous growers than open pollinated. Most of the plants will flower, fruit, and ripen at the same time. However, if you save seeds from hybrid plants, you don't know what kind of plant the seeds will grow into. They may revert back to one of the parent plants, or much less likely, the same as the hybrid. So you will have to buy the seeds new every year.
:大手種苗メーカーから販売される種は殆どがF1種と呼ばれる一代交配種です。これらの種子は、自然種子よりも耐病性があり、多収で育てやすく改良されています。殆どの種が同時に育って開花し、結実するように出来ています。ところがこれらの種を自家採種して植えた場合、どんな植物が育つのかは分からないのです。2代目のそえらの種からは、全くことなる性質を持つ植物が育つか、又は育たないか、ごく希に、元のと同じハイブリッドが育つかも知れません。これは、毎年同じ種を新しく買わなければならないと言うことです。


  • Stabilized Hybrid Seeds(F1からの固定種、スーパーF1種): These are seeds that were originally hybrid seeds, but have been selected for generations to become open pollinated. You can save the seeds from these plants and grow the variety every year.
:F1種から偶然発生した能力が高いと認められる種を選抜しながら受粉を繰り返して固定種と成り得る種があります。これらの種は、在来種同様に自家採種して後年に引き継ぐことが出来ます。

  • Organic seeds(オーガニック、無農薬、自然種): Most people know what we mean when we say "Organic" when talking about vegetables and seeds. The most basic meaning is that no pesticides or chemical fertilizers were used when growing the plant. Organic seeds can be either open pollinated or hybrid, since it only refers to how they are grown.
:みなさんは、野菜や種の話をする時に「オーガニック」と言えば、どういう意味なのかご存知でしょう。最も基本的な意味は、栽培する時に農薬や殺虫剤を使用していないと言うことです。オーガニックの種と言う場合には、自然受粉又はF1種のいづれにおいても、どのように育成されたかという点でオーガニックと呼称されます。

  • Heirloom seeds(エアルーム、家宝種): These are open pollinated seeds that have been grown for generations. Some people define true heirloom seed varities to be over 100 years old. Other people say varieties that were developed before 1951 are heirlooms. Local heirloom seeds are valuable since they are adapted to your region. They are generally resistant to local plant disease and insect, bear well, and carry on a tradition of self-reliance.
:これらは何代にもわたり、世代を引き継いで受粉されてきた種の呼称です。(日本では在来種に含まれる場合あり)100年以上引き継がれたものだけが、エアルーム種であると定義づけしている人たちや、1951年以前から存在しているものだけがエアルームだと定義づけする場合もあります。地元のエアルーム種(その土地の在来種)は、長年その土地に適正を持ち、その土地の害虫や病害への耐性が強く、伝統品種としての地位を確立して来ました。


Thank you to Rinoyu for the wonderful Translation!

2012年2月20日月曜日

2月19日の種交換会

第一回種交換会は、2月19日の10時~11時まで、短い時間でしたが無事に開催することが出来ました。




種交換会とは?



ガーデニングや家庭菜園を始めたい人は、ホームセンターなどで買った種を蒔くのが一般的です。でも、市販の種の袋には結構たくさんの種が入っていて、大抵半分くらいは余ってしまいます。
次の年までとっておけますが、発芽率が極端に下がり、袋も邪魔になって、結局は有効的に使い切れないケースも多いと思います。
それに、10種類くらいを植えようとすると、2~3,000円もかかってしまいますが、グループでその年に蒔ききれない種を分け合えば、種類も増えて、新しく買う種も随分減らすことが出来るのです。

次回の種交換会に参加したい方は:


  1. 数種類の種(市販でも、実家採集した物でも)を用意し、自分が蒔きたい分をとってから、余った種を封筒や袋に入れる。
  2. 袋に種類や蒔き方を簡単に書く。
  3. 会場では用意されたテーブルに置く。
  4. 他の人が持ってきた種を見て、栽培についてお互いに質問しあう。
  5. 好きな種をもらう。



今回は、約10名が参加して、数十種類の野菜や花の種が集まりました。
お互いにガーデニングや家庭菜園の話で盛り上がり、地域情報誌、月刊「びばじょいふる」さんから、取材にも来て下さいました。


次回は、7月下旬に予定しています。
会場と日程が決まり次第お知らせ致しますので、是非お楽しみに!